ABOUT会社概要
「どう売るか?」より「何を売るか?」
-
SNSの活用法、優れたセールストーク、集客のテクニック・・・
今、売上を伸ばすノウハウ(HOW)は世の中にあふれています。 一部の方だけがうまくいっているようですが、多くはうまくいっていないようです。また経営学の権威の学者が書いた書籍も同様です。書いてあることで商売がうまくいくのなら今頃どのお店も繁盛店になっているはずです。
しかし、そうなっていないのは言っていることが正しくても実践することが本人も含めて 難しいからではないでしょうか?
私がこれまで20年超の飲食店の現場経験と約11万人のお客さんとの1対1で、辿り着いた答えはもっともシンプルなものです。
それは、売上アップは
「どう売るか」より「何を売るか」 です。
「お客さんが欲しい商品を売る」
この一言につきます。「お客さんが欲しい商品」とは眼の前客との関係や商品について確認すること、「商品」とは、あなたの人生をかける一品であり、かつあなたの中の一番が活かされた商品であるいうことです。つまりどんなに巧みな売り方をしても、売るべきものが曖昧では売れないのです。
商売人対お客さんでは、1日・1回 に限っては、商売人の365日のプロより、お客さんの1日のプロの方がシビアで優位で強い。この意識にどれだけ近づけるかが売上アップだと思っています。
代表 高井 將也
-
DEFという屋号は、次の単語の頭文字を取った造語です。
Difficult(困難)
Decide(決断)
Effect(効果)
Earn(稼ぐ)
Fact(事実)
Factor(要因)「困難(Difficult)な状況においても、正しく決断(Decide)し、行動を起こせば、確かな効果(Effect)を生み出すことができる。 その結果、価値を稼ぎ(Earn)、事実(Fact)として成果を示し、未来を動かす要因(Factor)となる。」
という意味があります。
関わるクライアントと共に歩み、これを実現させていくことがDEFの大きなミッションです。
地域一番店への最短距離をクライアントと共に歩み街に愛とお金をもたらす“プロ店長”を量産する。その結果飲食、小売、サービス業の地位を向上させて将来若者が目指したい業界にする。
代表経歴
1982年、大阪生まれの大阪育ち
立命館大学理工学部出身、飲食業現場歴20年。
大手和食レストラン、がんこフードサービス株式会社に10年勤務、その後大阪有名焼肉店にヘッドハンティング。
焼肉店では10カ月で旗艦店店長になり当時最短昇格記録を更新。
夜営業のみで年商1.7億円を2.1億円に3850万円の伸長実績。
当時コロナの影響で売り上げが落ち込み、閉店を余儀なくされている飲食店が多くあることから 自身のノウハウを活かせればと考え2020年 12月7日に飲食店を中心にプロ店長(ミニ経営者)育成による売上UPを主な事業とする「DEF」を 立ち上げました
具体的な人材育成と現場指導、再現性の高い伴走型の集客方法には、多くのオーナー様や店長様から好評を頂いており、「不況に負けない経営」が実現しております。
小売、飲食サービス業における売上UPの最大のポイントは「プロ店長の育成」です。「プロ店長」を育成し経営拡大の基盤を作ります。
会社概要
- 企業名
- DEF
- 代表者名
- 高井 將也
- 所在地住所
- 〒 530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル 29階 1-1 1号室 - 電話番号
- 080-1528-2308
- メール
- info@def-consulting.net
- ホームページ
- https://d-e-f.net/